洗濯物の動線と管理にこんな間取りがおすすめ

片付く家の間取りを考える時、動線はとても重要です。
特に洗濯に関する動線は家事の負担を軽減するので、新築で間取りを考えるとき
ポイントになることの一つです。

洗濯は他の家事と違って、別の行動と平行してやることが多い。
例えば、朝起きて洗濯機を回している間に朝食の支度をし
食べ終わって、キッチンの片付けが済んだら洗濯物を干す。
私の場合は朝の連続テレビ小説を見ながら洗濯ハンガーにセットしています。
これも平行動作ですよね。

間取りとしては、キッチンと洗面所(洗濯機がある場所)、浴室がつながっていると
ラクではあります。
そうでなかったとしても、脱水が終わって、ハンガーに掛けるところ、
干すところがつがっているといいですよね。

 

洗濯物をハンガーにセットする場所はどこですか?

脱水が終わった洗濯物をハンガーにセットする場所は洗面所か
私のようにリビングか、ベランダに出て干すなどがありますが
実は干すときよりも、取りこんだときのことを考えて、ハンガーをひっかけられる
ところを確保しておくのがお勧めです。

というのも、洗濯物を取りこんでも、天気が悪くもう少し干しておきたかったり
他の用事があって、すぐにたためないことも多いからです。

洗面所以外に洗濯物をセットでき、取そのまま掛けて置けるスペースがあると
とりこんでもすぐにたためない場合に助かります。

そのスペースはリビングでもよいですが、リビングはいつも人がいることが多く、
洗濯物がかかっているのは生活感があって嫌という方もいます。
意外とご主人様に多い感じがします。

それを防ぐためにも可能ならリビングに隣接する和室などに洗濯物を掛けられるようにしてあると、
目にしなくて済むので快適です。
ちなみに我が家は踊り場がある階段です。

これは新築に限らず、現在のお住まいでも対策が立てらそうですね。
洗濯物がいつまでもかかっているのが気にならない方はよいですが、
毎日目にする空間がスッキリしていると気分がいいし
「ああ~洗濯物たたまなきゃ!」と毎回思うのもストレスだと思うので
気になる方は是非、洗面所や浴室以外に洗濯干し置き場をつくってはいかがでしょうか。